チワワ散歩で井の頭公園を満喫!
ちょっと遠出して朝からお散歩!歩き出したらおココのもんです!スッタスター♪
目次
お寝ぼけチワワのココを叩き起こしてスペシャル散歩で井の頭公園へ
「なにさー、あたち、ていけつあつだから、あさよわいのー」
「えー、おさんぽー・・」
「ん!すぺしゃるさんぽなのー!?」
遠出もお利口にキャリーバッグの中でおとなしくアミアミからじーっとお外の様子を観察しているココです(*゜▽゜*)
井の頭池をココと二人で眺める
現地到着は朝8時。
私にとってもココにとってもスペシャル散歩です☆
園内に入ると、早速井の頭公園の代名詞である井の頭池が見えてきました。
現在、井の頭公園ではかいぼりを行っているようで、池の周りにはオレンジの柵が張り巡らせてあります。
いつもはボートに乗るお客さんでいっぱいのボート池。
営業していない今朝は、冬の陽射しをたっぷり浴びながら、水鳥がのんびりと過ごしていました。
橋の上も、カメラを構えて野鳥を撮影する方やお散歩の方が数名いるくらい。
私も、ココを抱っこして静かに池を眺めます。
背中がエメラルド色をした雀ほどの大きさの鳥。
細いくちばしは黒く、体は純白な毛に覆われ、華奢な足だけがあざやかな黄色の色を持つ大柄な鳥。
初めての見る鳥ばかりで、ココも不思議そうに見ていました。
井の頭池から弁天池へ
テクテク橋を進み弁天池の方へ。
「あれ?池に水がないよー(゜o゜;」
おココもびっくり。
弁天池は排水が進んでおり、ほとんど池に水がない状態の珍しい光景を見ることができました。
しかも、ちょろちょろと流れている水がとてもキレイ。
池の水ってこんなにキレイなのかなあと思い家に帰って調べると、弁天池の地底から湧き水が出ているとのこと!
すごいですね!
かいぼりによりお掃除されて水が入れ替わった池になるのが今から楽しみです。
池に落ちては大変!橋は抱っこで渡ります
抱っこで橋を渡りきり、ココは快調に歩き出しました。
朝は人が少なく、日中の賑やかさとは打って変わりなんと静かなことかっ!
がんばって早起きしてよかったー☆
池の周りがグルっと散策路になっている井の頭公園。
舗装された道もあるのですが、ココは池側に近い土の道を好んで歩きます。
大きなサクラや雑木林の枯れ葉を踏み踏み、スタスタ。
土の道を楽しそうに歩きながら、そのまま木の幹もクンクン。
園内の木々は、ココの胴体と同じくらい太い幹(根っこ?)ばかり。
豊かな自然の中を歩くココ。かわいいです!
目で確認しないと落ち着かないチワワ
池を見渡せる野口雨情の歌碑の前のベンチで一休み。
ココは膝の上でまったりしつつ、お散歩のワンちゃんを見かけるたびにムクっと起きてソワソワ。
絶対に相手には聞こえないちっちゃい声で「ガルル~」も言っていました(笑)
そして、鳥達の聞き慣れない変わった鳴き声が聞こえてきては、不安そうな顔をするおココ姫。
初めての場所で、ドキドキがいっぱいです。
チワワと行く冬の早朝散歩はとにかく気持ち良かった
それにしても、今朝は風もなく陽射しが柔らかで、真冬ですがなんとも暖か。
少し離れた場所のベンチでは、じっくりと本を読んでいる方も。
池で泳ぐ鳥が立てる水音だけが心地よく聞こえ、とても贅沢な時間です。
本来、井の頭公園はこんな穏やかな場所なんだと感じました。
朝の井の頭公園、がんばってまた行こうね(^^)