6ヶ月のチワワもしかして反抗期に突入!?

2015-10-27朝のお散歩

クリームのロングコートチワワのココ。あたちの事みんなに教えて欲しいワン(*゜▽゜*)

散歩の途中に引っ張り立ち止まり座り込むことが多くなった

6ヶ月のチワワもしかして反抗期に突入!?もしかしたら反抗期に入っているチワワのココです(*゜▽゜*)

お散歩中に急に立ち止まり、座り込んだり伏せて動こうとしなくなってきています。
気分かなーなんて甘い考えでいましたが調べてみるとどうやら反抗期に入り、主従関係の確立、成犬としての権勢本能も足されてきているようです。

チワワのしつけ、甘やかさない、可愛くても厳しくする方が幸せになれる

>・引っ張るよりも立ち止まることが多い
↑態度を見せることが主な目的ですので、犬の反対を向いてジッと止まり無視・・それでも良いのです。動き出すまで根競べです。声をかけたり撫でたり従属的な態度を見せてはいけません。
犬にとってみれば自分が優位だと思っているのに、好き勝手できないから面白くなくて座り込むわけです。まずは室内で、「ツケ」を覚えさせてください。

可愛いからといって甘やかしてばかりでは、犬が一番えらい!リーダーなんだ!なんで言うこときかないんだー!
となってしまい、可愛さから憎さに変わってきてしまうかもしれませんし、何より人間社会の中で生きていくには不幸になってしまいます。

楽天でもココおすすめのペットグッズを見てね(*゜▽゜*)

可愛いからこそ厳しいしつけが必要で、飼い主さんの普段の接し方が犬に反映していると、自分を戒めなければと言い聞かせています(^^;)

散歩中に動かなくなった犬の対処法は反対側を向いて無視

調べた通りにしたところ、昨日とは打って変わり根負けした様子で歩き出すようになりました。

今まで可愛さあまりにベタベタしていたので甘っちょろいやつめ!と思われていたようです(><)

傍から見たら「あんなちっちゃくて可愛いチワワちゃんに虐待してる!!」勘違いされてしまうかもしれませんが、リードの引き方、座り込んでるチワワを無視してる、これもしつけなんでーす!
と声高に宣言しておきます(^^;)

お散歩コース

無視して根負けせず、リードの引き方も変えたので歩いてくるようになったので線路をぐるりコースに。

Amazonでもココがおすすめするペットグッズを見てね(*゜▽゜*)

主従関係、散歩の時も主導権は飼い主にある!
を意識し、リードも「グイッ」ではなく「パンッ!」と引くようにした結果、
飼い主の前を少し早めに歩くような事も少なくなり、立ち止まったとしてもすぐに諦めて歩き出すようになりました!

たったこれだけでこれ程までに変わるのかという感触です。

おうちでも可愛さのあまりベタつかないよう、メリハリを付けて主従関係を分からせるためにも毅然と接していくようにしまーすv

クリームのロングコートチワワのココ。あたちの事みんなに教えて欲しいワン(*゜▽゜*)