寒さに弱いチワワの防寒対策に電気敷き毛布!なかぎしNA-023Sがおすすめ
寒さに弱いチワワの防寒対策に電気敷き毛布を買ってみました
目次
ベージュ・ブラウンと落ち着いたストライプの電気敷き毛布が2000円台
夏前におうちにやってきたココ。
早いものでもう冬になろうとしています。
朝晩の冷え込みもちっちゃい身体のチワワにとっては非常に辛そうです。
ペットドームにホッカイロを入れてあげてはいるものの、日中おとなしくしていることがあまりないのでなかぎし電気敷き毛布を買ってみました。
取扱説明書にはペットの利用は注意?禁止?
んーそうですよね、ガリガリ爪で掘ったり、ガジガジかじったら電線が出てきてしまい、感電や発火の恐れがあるからだと思います。
直接犬が電気敷き毛布に触れないように一枚シーツを上からかけて使えば大丈夫そうでした。
ネットのレビューを参考にする大前提でもう当たり前ですが念のため書いておきます。
判断は自己責任でお願いしますm(_ _)m
このブログで読んだからといって何か起こっても責任は負いかねます、あくまでも自己責任で使ったり買ったり参考にしてくださいね(*゜▽゜*)
ちなみに、買うならAmazonが送料無料だしおすすめですよ。
Amazonでなかぎし電気敷き毛布を見てみる
温度調整も大きなコントローラーでスライドさせるだけ
使ってみるとじんわりと暖かくなってきました。
急激に暖を取るというよりかは、底冷え対策として、下に溜まった冷たい空気を貯めずに身体を冷やさないようにする感じで使えば良さそうです。
温度切り替えは弱、中、強の3段階
温度切替の想定温度は、
強=約52度
中=約36度
弱=約20度
となっています。
冷え込みやチワワんの体調に合わせて、上にかけるシーツの生地の厚みを見ながらこれから本番になる冬は調整しながら使っていきます(^^)
気になるなかぎしの電気敷き毛布NA-023Sの電気代は?ペットを飼うときに注意したい温度調整と電気代
電気敷き毛布自体のコスパもさることながら、ランニングコストの電気代もなかぎしの電気敷き毛布は優れています。
強=0.68円/1時間
中=0.40円/1時間
弱=0.07円/1時間
と相当安い電気代であったかわんちゃんになれます(*゜▽゜*)
エアコンで暖房を使った時の電気代はいくら?なかぎしの電気敷き毛布と比較
エアコンの場合何畳かにもよりますが、平均して1時間あたり約5.9円。
なかぎしの電気敷き毛布の強で比較しても10倍以上エアコンは高い電気代になります(><)
しかも暖かい空気は上へ、冷たい空気は重いから下へ。
そこに10分の1の電気代で使えるなかぎしの電気敷き毛布を敷いていれば、エアコンの温度調整も低くできるから経済的!!