小さなチワワの大きなお耳の飾り毛に耳垢が!耳そうじシートを使ってゴッソリ耳垢が取れたよ
お家でチワワの耳掃除をする時はシートを使えば簡単に汚れが拭き取れて、キレイなお耳になる!
目次
お耳おそうじシートを綿棒に巻いてゆっくり丁寧にチワワの耳掃除
お耳が痒くて、くっちゃいおチビチワワのココです(*゜▽゜*)
ふと気付くと耳の前の飾毛に何かホコリのようなゴミがついていました。
Amazonでココおすすめのペットグッズを見る(*゜▽゜*)
楽天でココおすすめのペットグッズを見る(*゜▽゜*)
取ってあげるとなんだかホコリじゃない。湿り気が・・・。
もしや耳垢!!
耳をこっそり覗いてみるとウネウネの間に耳垢が見えるじゃありませんか
耳に付いてたゴミを発見してから、少しテンションが下がり落ち着く所を見計らってお耳の中を観察すると、耳垢の塊が見えます!
これは取るしかない!取りたい!
そんな衝動にかられ、でも指に巻いたシートじゃ入らなそうだったので小さめに切ったお耳シートを綿棒に巻きつけて、ゆっくりそっと傷つかないようケガさせないように溜まっていたと所にスッと撫でつけてみると、たっぷり耳垢がとれましたー(*゜▽゜*)
Amazonでスーパーキャット らくらく耳そうじシートを見てみる
結構すぐに耳垢がたまるチワワ、自宅でもできる範囲でキレイに耳掃除してあげる
数日前に耳掃除シートを使ってキレイにしたはずだったのですが、指じゃ届かないウネウネの間にまだまだ耳垢がたくさんあるようです。
指に巻いて届く範囲はしてあげたほうが良さそうです。
無理に綿棒を使って犬が暴れたらアブナイので、最低限日々のお手入れでお耳掃除ができれば、くっちゃいお耳のチワワにならなくてすみますね。
トリミングの時の耳掃除で暴れ姫になってたので、耳掃除に慣れさせる為にもキケンじゃない程度に耳掃除シートを使って拭きとってあげますね(*゜▽゜*)